カテゴリー
未分類

FXは確定申告すべきなのか

お金が動いた時には、確定申告をする必要はあります。
FXで大きくお金が動いた時にも確定申告する必要はありますが、それも状況次第です。あまり動かなかった時は、申告不要になります。
ただ損失になった時は、申告しておく方が良いでしょう。

FXで利益が生じた時の確定申告

何らかの手段でお金が動いた時には、たいてい税金の手続きが必要です。
例えば会社からお金を受け取った時には、税金を支払うでしょう。いわゆる所得税です。年末調整によって、会社に手続きを代行してもらう事も可能ですが、状況によっては自分で手続を進める必要があります。

なにも給与所得だけではありません。FXでお金を動かした時にも、やはり確定申告の手続をする必要はあるのです。
FXの場合は、比較的大きなお金が動く傾向はありますから、納税額がやや高めになることもあります。お勤め先の給与よりも、FXによる収益が大きかった時などは、所得税よりも大きな額を支払う事になるでしょう。
それだけに節税を検討している方も少なくありません。

20万円未満なら申告は不要

ただ例外もあります。そもそもFXという商品は少額投資も可能で、人によってはあまり大きなお金が動いていない事もあります。
それこそ年間数万円や10万円など、金額が限定されているケースもありますが、その場合は確定申告しなくても問題ありません。

というのも税金に関するルールを踏まえると、基本的には年間の収益が20万円を超えた時には申告は必要ではあります。ですから上記のように20万円に達していない時には、わざわざ確定申告をする必要もありません。

どうすれば1年間の総額が分かるかと言うと、FX業者のサイトでデータをダウンロードすれば調べることができます。
幸いにも金融関連の業者は顧客データを保存していて、1年間の収益額や損失額も全て記録されているのです。いわゆる通帳のようにログが残っていますから、総額が気になる時には確認してみると良いでしょう。

FXで損が生じたら申告する方が良い

ところでFXで取引すれば、損失が発生することもあります。
その場合は、少々面倒でも確定申告しておく方が無難です。
というのも税金には損失分を合算できるルールがあります。
例えば2010年の利益額はマイナス7万円で、2011年は11万円だとします。

この場合は2年分を合計した4万円程度と見なされますから、税額を低く抑える事も可能なのです。節税などを検討しているなら、やはり確定申告しておく方が良いでしょう。ちなみに損失額は、数年程度は持ち越す事ができます。